日本の居住空間をもっと広く、もっと快適に。省スペースと高断熱の両立を実現した、世界最高クラスの現場発泡ウレタン「BEXUR™」誕生。

日本の居住空間をもっと広く、もっと快適に。
省スペースと高断熱の両立を実現した、
世界最高クラスの現場発泡ウレタン「BEXUR™」誕生。

BEXUR™とは


製品規格値:0.021W/(m・K)

BEST(最高の)×>URETHANE(ウレタン)

現場発泡ウレタンの分野において
世界最高クラス(※) を誇る新製品
BEXUR™(ベクサー)』の
開発に成功しました。

※ 当社調べ

現場発泡ウレタンとは?

JIS規格名称は「建築物断熱用吹付け
硬質ウレタンフォーム」
現場で施工者が吹付け工事を行うことで
断熱フォームが形成されます。

ウレタン吹付け工法の特長

自己接着性により複雑な構造体にもフィット
断熱層が隙間なく形成され気密性アップ
マンションやビルなど建築物の大部分で採用

『BEXUR™』は高断熱と省スペースを両立。
快適かつ広い居住空間を実現します。
高断熱仕様が世の中の潮流となっている今
『BEXUR™』という最適な断熱材の選択肢を
提供します。

BEXUR™開発の背景

私たち旭有機材は
これまで、現場発泡ウレタン
の性能・品質に着目し
独自の製品、サービスを提案してきました。
近年、省エネ基準強化に伴う断熱性能の
重要性が高まる中
また特に都市部における
不動産価格の上昇から
「もっと高性能、もっと薄い断熱材を」という
多くの声に「お役立ち」で
貢献したい、そんな想いから
開発を重ね、薄くても高い断熱効果を
発揮する現場発泡ウレタンを開発しました。

BEXUR™開発の背景

BEXUR™の特長

世界最高クラス(※1)の断熱性能

独自技術により世界最高クラス(※1)の
断熱性能を実現しました。
現場発泡ウレタンの分野で初の
熱伝導率 0.021W/(m・K)

住宅金融支援機構による断熱材の
熱伝導率区分では
A~Fランクの中で
最高等級であるFランクに相当します。

※1 当社調べ

現行仕様との断熱性能の比較

その独自技術とは、「断熱ガス保持技術」。
断熱ガス(HFO)の拡散を抑制し、
保持できる技術の開発に成功しました。

断熱材内部構造・促進試験の評価結果のイメージ図

同性能時の現行仕様(A種1H)とBEXUR™の厚み比較

同性能時の現行仕様(A種1H)とBEXUR™の厚み比較

他の断熱材との厚さ比較

他の断熱材との厚さ比較

BEXUR™製品規格値を表示するための指針

JIS規格値より優れた性能の
製品規格値(設計推奨値)を設定する場合
業界団体で以下の指針を定めています。

ウレタンフォーム工業会 品質自主管理基準の熱伝導率管理区分Bの管理指針

製品ロットの異なる原液から
作成したサンプルについて
ISO17025に基づき認定された試験機関
(以下ISO17025試験所)でのデータ
(1点以上)を含む
自社もしくは、第三者
による測定値(10点以上)が全て
性能表示値を満足していること。
A種1H及びA種2Hについては
70℃で175日以上保管した試験体の
測定データを用いること。

ZEH-M(ゼッチマンション)に最適

高い断熱性能により、ZEH-MやZEBといった
最新の省エネ基準への対応がスムーズに。
条件を満たすための断熱材厚みを抑えることで、
設計の自由度が向上します。
スプレー工法によるシームレスな断熱層は、
他にはない優れた気密性を実現。
独自技術によって経年劣化を最小限に抑え、
長期間にわたり安定した断熱性能を発揮します。

BEXUR™のトピックス

comingsoon

BEXUR™の規格値

A種1H JIS規格適合品・JISマーク表示製品となります。

よくあるご質問

BEXUR™のQ&A

  • 熱伝導率の初期値と製品規格値の違いは?

    初期値はフォームを形成した直後の測定値となり、製品規格値は経時変化を想定した数値となります。
    (BEXUR™は製品規格値:0.021W/(m・K))

  • BEXUR™のフォームは何色?

    A種1Hと同様にピンク色となります。

  • BEXUR™施工方法は従来の工法と同じ?

    従来通りの施工方法になります。

  • カタログ、SDS等の書類が欲しい!その他にも質問がしたい!

    下記お問合せフォームよりご連絡ください。