あなたの推しASAHIAV™ 製品を教えてください。 R.M. 私の推しASAHIAV™ 製品は、ダイヤフラムバルブです。 日本の基幹産業といわれるような分野でも幅広く採用されていて、当社の企業理念にもうたわれている「ものづくりのプロセスをお役立ちで支えます」をまさに体現している製品だと思っています。 ASAHIAV™のダイヤフラムバルブは、どのような強みがあり、どのような業界や分野で採用されているのでしょうか? R.M. 耐薬品性と耐久性ですね。 樹脂製の耐食性の高さから、厳しい環境下でも長くお使いいただけるダイヤフラムになっています。 お客様の安定操業に長く貢献し信頼性のある製品であることもASAHIAV™ダイヤフラムバルブの強みだと思います。 長い歴史の中で培った信頼や実績は、非常に高い製品だと思っています。 また、日本のいわゆる製造業と呼ばれる業界のお客様に幅広く導入いただいています。 製鐵、化学……ソーダ電解と呼ばれる分野や、非鉄金属もそうですね。本当に幅広いんですよ。 ダイヤフラムバルブは当社製品の中でも主要製品の1つですが、 特にここが推し! という点があれば教えてください。 R.M. ソーダ電解分野のお客様の中には、「EL-PVDF」という当社の知見を集結し、開発した材質※のバルブがよく使われています。 耐塩素仕様というところで優れた耐薬品性がある材質になりますが、耐食性が求められる 使用環境でもASAHIAV™なら安心・安全を提供できる、というところが推しポイントですね。他社にはない特長を持つ製品ということでお客様のお役立ちに繋がっているように思います。 あと、個人的な嗜好になりますが、このインパクトのある色も好きです(笑) このインタビューで紹介している製品について ダイヤフラムバルブ(EL特殊仕様について) 条件の厳しい※ソーダ電解工場などの現場でも耐久性抜群!EL仕様のダイヤフラムバルブをASAHIAV™のバルブ編カタログにてご確認ください。 バルブ編カタログへ こんなお客様にもダイヤフラムバルブを導入してほしい、というポイントがありますか? R.M. 当社製品のスペシャリストとして、ありとあらゆるお客様にASAHIAV™をお届けしたいと思っています。 まだまだ私たちの製品やサービスを認知していただいていないお客様もいらっしゃると思います。 世界中のお客様に安心・安全を提供できればと思っています。